You think he’d really let the Blue-Eyes Support be the Eyes of Blue clan’s show?
As with the other articles, these texts are not finalized.
黒き魔族-レオ・ウィザード Kuroki Mazoku – Leo Wizard (Black Magic Tribe – Leo Wizard)
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:お互いは、元々のレベルが4以下で攻撃力か守備力が1350より大きいモンスターを手札から召喚する場合、モンスター1体をリリースしてA召喚しなければならない。
②:このカードが光属性モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。そのモンスターを破壊する。
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから攻撃力1350のモンスター1体を手札に加える。
Leo Wizard the Dark Fiend
If a player would Normal Summon a monster whose original Level is 4 or lower with more than 1350 ATK or DEF from their hand, they must Tribute Summon it by Tributing 1 monster. At the start of the Damage Step, if this card battles a LIGHT monster: You can destroy that monster. If this card is destroyed by battle or card effect: You can add 1 monster with 1350 ATK from your Deck to your hand. You can only use this effect of “Leo Wizard the Dark Fiend” once per turn.
精霊の狩人(スピリット・ハンター) Spirit Hunter
①:相手スタンバイフェイズに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキからモンスター1体を永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
●自分の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を相手は自身のフィールドに特殊召喚できる。その場合、さらに相手はその元々の攻撃力分のLPを払う。
②:相手フィールドに元々の持ち主が自分である効果モンスターが特殊召喚された場合、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキからレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
Spirit Hunter
Continuous Trap Card
Once per turn, during your opponent’s Standby Phase: You can activate 1 of these effects;
●Place 1 monster from your Deck in your Spell & Trap Zone as a face-up Continuous Spell.
●Your opponent can Special Summon 1 Monster Card with less original ATK than their LP from your Spell & Trap Zone to their field, then they pay LP equal to its original ATK.
If an Effect Monster(s) you own is Special Summoned to your opponent’s field: You can send this face-up card from the Spell & Trap Zone to the GY; Special Summon 1 Level 4 or lower monster from your Deck.
WAKE CUP! モカ WAKE CUP! Mocha
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを表側攻撃表示にする。
②:このカードがリバースした場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは、攻撃力が1000アップし、エンドフェイズに墓地へ送られる。
③:自分エンドフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする。
WAKE CUP! Mocha
Level 3 WIND Aqua Flip Effect Monster
ATK 1000
DEF 100
Once per turn, during your End Phase: You can change this card to face-down Defense Position. You can only use each of the following effects of “WAKE CUP! Mocha” once per turn. You can target 1 face-down Defense Position monster on the field; Special Summon this card from your hand, and if you do, change that monster to Attack Position. If this card is flipped face-up: You can target 1 face-up monster on the field; it gains 1000 ATK, but send it to the GY during the End Phase.
リンクスレイヤー@イグニスター Linkslayer @Ignister
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「@イグニスター」LモンスターのL素材とする場合、手札のこのカードもL素材にできる。
②:このカードがL素材として墓地へ送られた場合、手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる(フィールドのこのカードを素材とした場合、この効果の対象を2枚にできる)。そのカードを破壊する。
Linkslayer @Ignister
Level 5 DARK Cyberse Effect Monster
ATK 2000
DEF 600
If a Cyberse monster you control would be used as Link Material for an “@Ignister” Link Monster, this card in your hand can also be used as material. If this card is sent to the GY as Link Material: You can discard 1 card, then target 1 Spell/Trap on the field, or you can target 2 if this card on the field was used as material; destroy that card(s). You can only use each effect of “Linkslayer @Ignister” once per turn.
正義の伝説 カイバーマン Seigi no Densetsu Kaibaman (Legend of Justice Kaibaman)
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・フィールド(表側表示)・墓地の「青眼の白龍」3枚を選び、お互いに確認する。その後、自分の手札・デッキ・墓地から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分が「青眼の白龍」を特殊召喚した場合、このカードを除外して発動できる。デッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を手札に加える。
Legend of Justice Kaibaman
Level 1 LIGHT Warrior Tuner Effect Monster
ATK 200
DEF 700
If this card is Normal or Special Summoned: You can show 3 “Blue-Eyes White Dragon” in your hand, Deck, face-up field, and/or GY, then Special Summon 1 “Blue-Eyes White Dragon” from your hand, Deck, or GY. If you Special Summoned “Blue-Eyes White Dragon” while this card is in your GY (except during the Damage Step): You can banish this card; add 1 “Blue-Eyes” monster from your Deck to your hand. You can only use each effect of “Legend of Justice Kaibaman” once per turn.
始祖の竜王 Shiso no Ryuu-Oh (Ancestoral Dragonlord)
通常モンスター×3
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:「始祖の竜王」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、戦闘では破壊されず、他のモンスターの効果を受けない。
③:このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
First of the Dragonlords
Level 11 DARK Dragon Fusion Effect Monster
ATK 3700
DEF 3000
3 Normal Monsters
Must be Fusion Summoned. You can only control 1 “First of the Dragonlords”. Cannot be destroyed by battle, and is unaffected by other monsters’ effects. Once, while face-up on the field, when a Spell/Trap Card or effect is activated (Quick Effect): You can destroy all Spells and Traps on the field. You can only use this effect of “First of the Dragonlords” once per turn.
THE・スターハム THE Star Ham
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがS召喚した場合、手札を1枚捨てて発動できる。そのS素材としたモンスター1体を自分の墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーとして扱う。
②:このカードが墓地に存在する場合、手札を2枚捨てて発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
The Star Ham
Level 3 LIGHT Beast Synchro Effect Monster
ATK 1000
DEF 1200
1 Tuner + 1+ non-Tuner monsters
If this card is Synchro Summoned: You can discard 1 card; Special Summon 1 monster from your GY that was used as material for this card’s Synchro Summon, and if you do, it is treated as a Tuner. If this card is in your GY: You can discard 2 cards; Special Summon this card, but banish it when it leaves the field. You can only use each effect of “The Star Ham” once per turn.
ARG☆S-勇駿のアリオン Argostars – Yuushun no Arion (Argostars – Courageous Arion)
レベル4モンスター×2
「ARG☆S-勇駿のアリオン」は1ターンに1度、自分フィールドの「ARG☆S」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがX召喚した場合に発動できる。デッキから「ARG☆S」魔法カード1枚を手札に加える。
②:自分・相手のスタンバイフェイズに、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。自分の墓地から「ARG☆S」永続罠カードを3枚まで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
Argostars – Courageous Arion
Rank 4 DARK Warrior Xyz Effect Monster
ATK 2200
DEF 2200
2 Level 4 monsters
Once per turn, you can also Xyz Summon “Argostars – Courageous Arion” by using 1 “Argostars” monster you control (transfer its materials to this card). If this card is Xyz Summoned: You can add 1 “Argostars” Spell from your Deck to your hand. During the Standby Phase: You can detach 2 materials from this card; place up to 3 “Argostars” Continuous Traps from your GY, face-up in your Spell & Trap Zone. You can only use each effect of “Argostars – Courageous Arion” once per turn.
Note: Arion is a legendary horse who is the child of Poseidon and Demeter, serving first as the steed of Heracles, and later gifted to Adrastus, the King of Argus, who Arion protected in the scheme of the Seven against Thebes.
流麗の騎士ガイアストリーム Ryuurei no Kishi Gaia Stream (Gaia Stream the Knight of Grace)
レベル6モンスター×2体以上
「流麗の騎士ガイアストリーム」は1ターンに1度、自分フィールドのランク5・7のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカードはX召喚されたターンにはX召喚の素材にできない。
①:このカードは直接攻撃できない。
②:このカードの攻撃力は、このカードがX素材としているモンスターのレベル・ランクの合計×200アップする。
③:このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
Gaia Stream, the Graceful Force
Rank 6 WATER Aqua Xyz Effect Monster
ATK 0
DEF 0
2+ Level 6 monsters
Once per turn, you can also Xyz Summon “Gaia Stream, the Graceful Force” by using 1 Rank 5 or 7 Xyz Monster you control (transfer its materials to this card). Cannot be used as material for an Xyz Summon the turn it was Xyz Summoned. Cannot attack directly. Gains ATK equal to the combined Levels/Ranks of its attached materials x 200. At the end of the Damage Step, if this card battles: Detach 1 material from this card.
うかのみつねのおなりUkanomitsune-no-Onari
獣族モンスターを含む光属性モンスター2体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合、自分の墓地の速攻魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。
②:相手はフィールドゾーンのカードを効果の対象にできない。
③:このカードが破壊された場合に発動できる。フィールドゾーンのカードの数まで以下の効果を選び、その効果を適用する(同じ効果は1つまで)。
●相手フィールドのカード1枚を破壊する。
●相手に1500ダメージを与える。
Ukanomitsune-no-Onari
LINK-2 LIGHT Beast Link Effect Monster
ATK 1500
Links: Bottom; Right
2 LIGHT monsters, including a Beast monster
Your opponent cannot target cards in the Field Zones with card effects. You can only use each of the following effects of “Ukanomitsune-no-Onari” once per turn. If this card is Link Summoned: You can target 1 Quick-Play Spell in your GY; Set it. If this card is destroyed: You can choose the following effects up to the number of cards in the Field Zones and apply them in sequence (you cannot choose the same effect twice).
●Destroy 1 card your opponent controls.
●Inflict 1500 damage to your opponent.
再世律(リジェネシス・ペンタチューク) Regenesis Pentateuch
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる(自分フィールドに「創世の神 デウテロノミオン」が存在する場合、この効果の対象を2枚にできる)。そのカードを除外する。
②:このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外して発動できる。手札から攻撃力か守備力が2500のモンスター1体を特殊召喚する。
Regenesis Pentateuch
Normal Spell Card
If you control a monster with 2500 original ATK or DEF: Target 1 card your opponent controls, or you can target 2 if you control “Regenesis Lord”; banish that card(s). If this card is in your GY, except the turn it was sent there: You can banish it; Special Summon 1 monster with 2500 ATK or DEF from your hand. You can only use each effect of “Regenesis Pentateuch” once per turn.
Note: Pentateuch is another name for the Torah, i.e. The Five Books of Moses. It literally means “Five Scrolls” in Ancient Greek.
再世十戒(リジェネシス・コマンドメンツ) Regenesis Commandments
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「リジェネシス」モンスターと同じ縦列の、相手フィールドの全てのカードに以下の効果を適用する。
●表側表示カード:効果が無効化される。
●裏側表示モンスター:表示形式を変更できない。
●裏側表示の魔法・罠カード:次のターンの終了時まで発動できない。
Regenesis Commandments
Normal Trap Card
Apply these effects to all cards your opponent controls in the same column as your “Regenesis” monsters.
●Face-up cards: Negate their effects.
●Face-down monsters: Cannot change their battle positions.
●Face-down Spells/Traps: Cannot be activated until the end of the next turn.
You can only activate 1 “Regenesis Commandments” per turn.
Note: Look up the 10 Commandments.
急雷の泥沼 Kyuurai no Deishou (Sudden Thunderous Swamp)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。
●自分の手札を1枚選んで捨て、捨てたカードを除く、自身をモンスターとして特殊召喚する効果を持つ永続罠カード1枚を自分のデッキ・墓地から自分フィールドにセットする。
②:自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊され、墓地へ送られた場合または表側で除外された場合、その内の1枚を対象として発動できる。その同名カード1枚をデッキから手札に加える。
Sudden Thunderous Swamp
Continuous Spell Card
When this card is activated: You can discard 1 card, and if you do, Set 1 Continuous Trap from your Deck or GY, with an effect that Special Summons itself as a monster, except the discarded card. If a card(s) you control is destroyed by battle or card effect, and sent to the GY or banished face-up: You can target 1 of them; add 1 card with the same name from your Deck to your hand. You can only use this effect of “Sudden Thunderous Swamp” once per turn. You can only activate 1 “Sudden Thunderous Swamp” per turn.
春 Haru (Spring)
①:1ターンに1度、発動できる。使用していない自分のメインモンスターゾーンを任意の数だけ指定し、その数だけこのカードにシキカウンターを置く。そのゾーンはこのカードが存在する間は使用できない。
②:自分フィールドのモンスターの攻撃力は、このカードのシキカウンターの数×400アップする。
③:相手エンドフェイズに発動できる。シキカウンターを置く事ができるフィールド魔法カード1枚をデッキから自分フィールドに表側表示で置く(このカードのシキカウンターをそのカードに移す)。そのカードの効果はこのターン発動できない。
Spring
Field Spell Card
Once per turn: You can choose any number of your unused Main Monster Zones, and if you do, place that number of Season Counters on this card, also those zones cannot be used while this card is on the field. Monsters you control gain 400 ATK for each Season Counter on this card. Once per turn, during your opponent’s End Phase: You can take 1 Field Spell from your Deck that you can place a Season Counter on, and place it face-up on your field (but neither player can activate its effects this turn), and if you do, place all Season Counters on this card on that card.
誤出荷(シッピング・エラー) Shipping Error
①:デッキからカードを手札に加える効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果は「相手は自身のデッキからカード1枚を選ぶ。自分はそのカードを手札に加える。自分はこの効果で手札に加えたカードを公開し続け、このターンのエンドフェイズに、公開しているそのカードを元々の持ち主のデッキに戻し、自分は1枚ドローする。」となる。
Shipment Error
Normal Trap Card
When a card or effect is activated that includes an effect that adds a card(s) from the Deck to the hand: The activated effect becomes “Your opponent takes 1 card from their Deck for you to add to your hand, and you must keep that card revealed. During the End Phase of this turn, shuffle it into the Deck, and if you do, draw 1 card”.
Source: Master Duel
21 Comments
First of the Dragonlords looks like an interesting option for Paleozoic, it’s a shame it’s not a contact fusion
Ukanomitsune-no-Onari is for Yummy.
Shipment Error sounds kinda crazy
It’s also for Luna’s Deck
No it’s not it’s for afd
@Daniel Fun fact: a card can be for more than one deck. The deck can easily summon it, It protects you Field spells, Yummy actually has a quickplay unlike AFD. So I’d say it is also for Yummy.
No one talks about purrely ? It protects streets, set a quick spell from gy and can be made with 2 useless purrely
Ukanomitsune-no-Onari is also for the ancient fairy dragon support
@razgriz please identify the LIGHT BEAST monster in purrely
There’s actually a card called shipping error. The irony
I can smell a combo with Parasite Paracide… [Evil giggle]
The new Kaibaman is a massive upgrade in every way possible compared to the old Kaibaman, usually they try not to make the original card completely replaced when making new versions. Pretty cool!
Damn. With the Primite cards and the upgraded form of Firsts of the Dragon, Normal.deks are eating good. Mainly Blue-Eyes and Red-Eyes.
How do you summon first of the dragonlord easily without dragon mirror? dragon mirror is bad in blue-eyes since you do not want to banish your blue-eyes white dragon.
1st of the Dragonlords could be a decent Super Poly target
Use the new Primite Fusion Spell to Summon it.
Konami. Do not. Make Arion. A man. The art that would happen.
the star ham is fabed support
Regenesis Commandments is nasty
I got really excited about Gaia Stream for a sec for Cyber Dragon because I thought you could make a 6 material Zeus, but then I read it again. I will say 2 lvl 5s -> Cyber Nova -> Infinity -> Gaia Dragon -> into this card it is 5600. But Cyber Dragon can already OTK so it’s not that good.
An aqua exCeed is closer to manga ZEXA than the ocg version. Dragon King’s Aura’s text is strictly better than Pulling the Rug, now sigma grindset Kaiba comes close though there a tiny number of niche situations that favor Kaibaman.
That is a lot of random cards grouped together.